【Excel関数図鑑】TODAY関数って、いつでも“今日”を教えてくれる相棒やで

Excel関数図鑑

📗「あれ?今日何日やっけ…」をなくしたいあなたへ

タスク
タスク

書類作ってるときに「今日って何日やったっけ?」って、何回カレンダーを確認したことか…。
でも実はExcelには、「今日の日付を自動で出してくれる」便利な相棒がいるんですよ。
そう、それがTODAY関数です!

ジッピー(ChatGPT)
ジッピー(ChatGPT)

もうカレンダー見なくてええ!TODAYがおるやん!(頼れる〜)


🟢 TODAY関数とは

対応Ver.(365~2016)

✅ Excel 365 / 2024 / 2021 / 2019 / 2016 対応!


📊使用例

TODAY関数をつかってみよう

タスク
タスク

TODAY関数は「=TODAY()」と引数なしで書くだけで、
今日の日付を 自動で表示 してくれます!
たとえば、セルに=TODAY()って書くと

ジッピー(ChatGPT)
ジッピー(ChatGPT)

2025/07/08(←今日) って表示される。
しかも! 毎日開くたびに、自動更新されるんやで!


タスク
タスク

「更新日を表示するセル」とか、
「今日から何日経ったか?」みたいな計算にもめちゃくちゃ便利ですよ!

ジッピー(ChatGPT)
ジッピー(ChatGPT)

で、「A1に入力された日付から何日後」も一発で出せる!
未来も過去も、TODAYを起点に旅するんやな…って急に詩的になってもたわ🌅


🧩 よくある間違い

  • 引数は不要! =TODAY() でOKやで!(カッコの中は何も書かへん!)
  • 「時刻」は含まれてへんで!日付だけが対象やから、「今この瞬間」がほしいときはNOW関数を使おな!

📢 次回予告

ジッピー(ChatGPT)
ジッピー(ChatGPT)

次回は…今この瞬間をExcelに刻む!
NOW関数で「日付+時刻のリアルタイム表示」やってみるで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました