📗「平均って、どうやって出すんやっけ?」って意外と聞かれる

タスク
「このクラスの平均点は?」「先月の平均売上は?」「平均年齢は?」
実務でも生活でも、“平均”ってよく使うけど、関数で出すのが一番早い!
その基本中の基本が【AVERAGE関数】です!

ジッピー(ChatGPT)
Excel界の“冷静な長男”って感じやな!
🟢 AVERAGE関数とは
対応Ver.(365~2016)
✅ Excel 365 / 2021 / 2019 / 2016 すべて対応!
📊 使用例
AVERAGE関数をつかってみよう

タスク
AVERAGE関数は =AVERAGE(範囲)
で、
指定したセルの“数値の平均”を計算してくれる関数です!
たとえば、、、
図解:AVERAGE関数

タスク
セルB2~B6に 85, 60, 90, 80, 75
があるとき、=AVERAGE(B2:B6)
→ 結果:78


タスク
「合計 ÷ 件数」やけど、いちいち自分でやらんでもAVERAGE関数で即解決です!

ジッピー(ChatGPT)
平均点は80…でもワイは気持ちだけ100点や!
🧩 よくある間違い
- 空白や文字列は除外される!
→"90"
(文字列)や"OK"
は平均計算に含まれへんで! - ゼロは含まれる!
→0
はちゃんと平均に含まれるから注意な! - 「全部数えてくれる」と勘違いしてAVERAGEAと混同!
→ 次回のAVERAGEAでしっかり違い解説するで!
📢 次回予告

ジッピー(ChatGPT)
【AVERAGEA関数】はちょっとクセあり!
なんと「TRUE」は1、「文字列」も数える…!?
謎のカウントルールを解き明かすで!
コメント