【FILTER × LEN × TRIM】関数コンボ、空白除去して必要データだけ抽出!

関数コンボ道場

💥使うシーンと目的

タスク
タスク

「表に空白っぽいセルが混ざってて、FILTERがうまく働かん!」
「見た目は空っぽやけど、スペースだけ入ってる行もある…」
こういう“隠れゴミデータ”をキレイにしてから抽出するのが、この【FILTER × LEN × TRIM】コンボや!

ジッピー
ジッピー

TRIMで無駄な空白を掃除して、LENで長さチェック、FILTERでズバッと抜き出すんや!


🔍 今回の関数:FILTER・LEN・TRIM

ジッピー
ジッピー

トリオの役割はこんな感じやで。

FILTER関数

👉 指定条件を満たす行や列を抽出する。

FILTER関数って、“条件で絞って抽出するデータフィルターの王様”や!


LEN関数

👉 文字数を数える。空白しかない場合は0になることもある。

LEN関数って、“文字の長さ、ピタッと測る職人”や!


TRIM関数

👉 余計なスペースを削除して整形する。

TRIM関数って、“余分な空白を一掃する整理職人”や!


📊 実際のコンボ:

タスク
タスク

「リストA2:A10から、空白やスペースだけのセルを除いて抽出したい」こんな場合は、
=FILTER(A2:A10, LEN(TRIM(A2:A10))>0)
こう書く!


  1. TRIM(A2:A10) → 前後や連続スペースを除去
  2. LEN(...)>0 → 文字数が1文字以上ならTRUE
  3. FILTERがTRUEの行だけを抽出!

図解:FILTER × LEN × TRIM


タスク
タスク

これなら見た目空白もちゃんと除外できるから、リストがスッキリ整理されるな!

ジッピー
ジッピー

ほんまや!空白だけ入ったセルなんて“カラの弁当箱”やん!
そんなん弁当に入ってたら怒るでぇ〜😂


⚠️よくあるミスや落とし穴

  • TRIMは全角スペースは消せない(その場合はSUBSTITUTEと合わせ技が必要)
  • 完全空白と「スペースだけ」の違いに気づきにくい
  • FILTERは対応バージョン(Excel2021以降)じゃないと使えない

🌟応用コンボ

  • FILTER × LEN × TRIM × UNIQUE → 重複なしのキレイなリストを作成
  • FILTER × LEN × TRIM × SORT → 整形して並び替えまで一発
  • FILTER × LEN × TRIM × SEARCH → 空白除去+キーワード抽出

🎯まとめ

ジッピー
ジッピー

TRIMで掃除して、LENでチェック、FILTERで抜き出す!
データクリーニング三銃士の出番やな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました