【IF × NOT × AND × OR】関数コンボ、複雑条件を一発でさばけ!

関数コンボ道場

💥使うシーンと目的

タスク
タスク

「AとBは満たさへんけど、CかDのどっちかやったらOK!」
「複数条件を組み合わせて“除外パターン”まで網羅したい!」
そんな“複雑すぎてIFだらけになる”場面こそ、このコンボの出番や!

ジッピー
ジッピー

NOTで裏返し、ANDで同時チェック、ORでどっちかアリ判定。
まるで四天王がローテーションバトルしてるみたいやで!


🔍 今回の関数:IF・NOT・AND・OR

ジッピー
ジッピー

役割を並べたらバッチリ見えてくるで。

IF関数

👉 条件に応じて結果を返す。分岐の司令塔。

IF関数って、“迷ったときに決めてくれる親分”や!


NOT関数

👉 TRUE/FALSEを逆にする。裏返しの魔術師。

NOT関数って、“反対の論理で真実を見抜くトリックスター”や!


AND関数

👉 すべての条件を満たすとTRUE。厳格な門番。

AND関数って、“全員一致でGOサイン”や!


OR関数

👉 どれか1つでも満たせばTRUE。優しい審判。

OR関数って、“どれかひとつでも通ったらOKや!”


📊 実際のコンボ:

タスク
タスク

「点数が70以上かつ欠席ゼロじゃないけど、補講出席かレポート提出があれば“救済合格”、それ以外は“不合格”」こんな複雑な条件式も・・・
=IF(AND(A2>=70,B2=0),”合格”,
IF(AND(NOT(AND(A2>=70,B2=0)),OR(C2=”◎”,D2=”◎”)),”救済合格”,”不合格”))
こう書けば通ってしまう!


  1. AND(A2>=70,B2=0) → 通常合格条件
  2. NOT(...) → それを満たしていない場合
  3. OR(C2="◎",D2="◎") → 補講かレポートどちらかで救済条件
  4. 両方満たせば「救済合格」、それ以外は「不合格」

図解:IF × NOT × AND × OR


タスク
タスク

これは現実の判定ルールに近いな。厳しさの中に“救済措置”がある感じや!

ジッピー
ジッピー

せやろ?NOTとANDで落とし、ORで救う…
まるで「厳しい審査員と優しい観客のタッグ」やで!😂


⚠️よくあるミスや落とし穴

  • カッコの対応をミスるとカオス(() は丁寧に)
  • ORやANDの条件を増やしすぎると可読性が地獄化
  • 本当に複雑になったらIFSやSWITCHを検討した方が見やすい

🌟応用コンボ

  • IF × NOT × AND × OR × TEXT → 条件判定を文章化してわかりやすく
  • IF × NOT × AND × OR × NETWORKDAYS → 平日条件を複雑に扱う
  • IF × NOT × AND × OR × ISBLANK → 入力の有無も絡めた複合判定

🎯まとめ

ジッピー
ジッピー

NOTで逆さにして、ANDで絞り込み、ORで広げて、最後にIFでさばく!
複雑な条件ほど、このコンボの真価が光るんや!

コメント

タイトルとURLをコピーしました