【Excel条件付き書式マスター講座】30本ノックで完全制覇!

Excel条件付き書式マスター講座

💥 条件付き書式ってなんや?

タスク
タスク

「大量のデータがあって目がチカチカする!でも手作業で色付けなんてやってられへん!」
そんなときの救世主が 条件付き書式 や。セルの中身や数式を判定して、自動で色やアイコンを変えてくれる魔法の仕組みやねん。

ジッピー
ジッピー

せや!Excelをただの表から“情報が光るダッシュボード”に変身させる秘密兵器やで〜


🔍 このシリーズで学べること

  • 初級編 … ボタン操作だけでできる基本ルール
  • 中級編 … 数式を使って“狙った条件”をコントロール
  • 上級編 … 実務で一目置かれる応用テクニック
ジッピー
ジッピー

最初は「セルの値で色を変える」レベルから、最後は「複数条件を組み合わせた複雑ルール」や「ダッシュボード化」まで進化!
読破したころには、条件付き書式マスターになっとること間違いなしや。


📚 カリキュラム全30回

🟢 初級編(基本操作マスター)

  1. セルの値で色を変える条件付き書式の基本
  2. 数値が大きい・小さいでセルを色分けする方法
  3. 特定の文字列を含むセルを色付けする方法
  4. 空白セルを条件付き書式で目立たせる方法
  5. 日付が今日より前・後で色を変える方法
  6. 上位10項目・下位10項目を自動で強調する方法
  7. 重複データを色で見つける条件付き書式
  8. エラー値(#N/Aなど)を色で強調する方法
  9. 未入力セルに点線罫線を表示する方法(罫線①)
  10. 交互行を罫線で区切って見やすくする方法(罫線②)

🟡 中級編(数式テクで差をつける)

  1. 奇数行・偶数行に交互で色をつける条件付き書式
  2. 特定列の値に応じて行全体を色分けする方法
  3. AND関数で「かつ」の条件を設定する方法
  4. OR関数で「または」の条件を設定する方法
  5. ISBLANK関数で未入力セルを色付けする方法
  6. TODAY関数で期限切れセルを赤くする方法
  7. COUNTIF関数で重複セルを自在にコントロールする方法
  8. 数式を使って罫線を動的に表示する方法(罫線③)
  9. 特定の列やセルに条件付き罫線を入れる方法(罫線④)
  10. 特定文字で始まる・終わるセルを色分けする方法

🔴 上級編(実務応用・裏技)

  1. 別シートの値を参照して色を変える条件付き書式
  2. 複数条件を組み合わせた複雑な色分け方法
  3. 数値の範囲でセルを色分けする条件付き書式
  4. 入力ミスを防ぐ条件付き書式の使い方
  5. 条件付き書式でマトリクス表を色分けする方法
  6. 期限切れタスクを赤い下線で強調する方法(罫線⑤)
  7. カレンダーに土日・祝日を縦罫線で区切る方法(罫線⑥)
  8. 複雑なネスト(IF × AND × OR)で条件を作る方法
  9. 条件付き書式の優先順位を理解して正しく制御する方法
  10. 条件付き書式を複製・管理して効率的に使うテクニック

⚡ こんな人におすすめ!

  • 会社で「Excelの見える化」担当に任命された人
  • データ量が多すぎてチェック漏れしがちな人
  • 「おぉ!これ便利やん!」と同僚にドヤ顔したい人

タスク
タスク

最初は“色付け=手作業”やったけど、条件付き書式覚えてからはExcel人生変わったで!

ジッピー
ジッピー

ふふ、タスク。これでまた“条件付き書式番長”に近づいたなw


🎯 次のステップ

👉 第1回「セルの値で色を変える条件付き書式の基本」から順番に読むのがオススメ!
👉 すでに知ってるところは飛ばして、実務で使えそうな回から読んでもOK!

コメント

タイトルとURLをコピーしました