【FILTER × LEN × ISNUMBER】関数コンボ、数値かどうかで抽出条件を強化!

関数コンボ道場

💥使うシーンと目的

タスク
タスク

「リストに数値と文字列が混ざっとるけど、数値だけ欲しい!」
「しかも文字数で条件を付けたい!」
そんな“型チェック+長さ条件”の合わせ技を決めるのが
FILTER × LEN × ISNUMBER】このコンボや!

ジッピー
ジッピー

ISNUMBERで数値判定、LENで長さ条件、FILTERで抽出!
まさに三位一体やで!


🔍 今回の関数:FILTER・LEN・ISNUMBER

ジッピー
ジッピー

役割はこんな感じや!

FILTER関数

👉 条件を満たすセルを抽出する。

FILTER関数って、“条件で絞って抽出するデータフィルターの王様”や!


LEN関数

👉 文字列の長さを返す。数値も文字列扱いで桁数をカウントできる。

LEN関数って、“文字の長さ、ピタッと測る職人”や!


ISNUMBER関数

👉 セルが数値ならTRUE、そうでなければFALSE。

ISNUMBER関数って、“数字かどうかの検問官”や!


📊 実際のコンボ:

タスク
タスク

たとえば、「リストA2:A7から、数値かつ桁数が3桁のものだけ抽出したい」こんな場合は、
=FILTER(A2:A7, ISNUMBER(A2:A7)*(LEN(A2:A7)=3))
こう書く!


  1. ISNUMBER(A2:A7) → 数値だけTRUE
  2. LEN(A2:A7)=3 → 文字数(桁数)が3のものだけTRUE
  3. *(掛け算)は論理積(AND条件)の代わり
  4. FILTERがTRUEのものを抽出!

図解:FILTER × LEN × ISNUMBER


タスク
タスク

これなら「文字数条件」と「数値チェック」を組み合わせられるから、データ整理が一気に楽になるな!

ジッピー
ジッピー

せや!まるで入場ゲートで「数値さん、3桁さんだけ通れまーす!」って仕分けしとる感じや🤣


⚠️よくあるミスや落とし穴

  • LENは数値を文字扱いするので「123」は3文字、「00123」なら5文字扱い(文字列データに注意)
  • ISNUMBERは「数字っぽい文字列」にはFALSEを返す(例:”123″)
  • 掛け算*を忘れて条件が繋がらんケース多し

🌟応用コンボ

  • FILTER × LEN × ISNUMBER × LEFT → 数値+指定の頭文字条件
  • FILTER × LEN × ISNUMBER × TRIM → 空白を消してから判定
  • FILTER × LEN × ISNUMBER × SORT → 条件付き抽出+並べ替え

🎯まとめ

ジッピー
ジッピー

ISNUMBERで数値を見極め、LENで桁を測り、FILTERで抽出!
これぞ“数値フィルタリング職人”の技やな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました